会社案内

会社概要

会社名 神野産業株式会社
代表者 神野 広美
創業 昭和42年9月1日
本社 〒503-0618 岐阜県海津市海津町草場102番地
TEL.0584-53-0584 / FAX.0584-53-3090
揖斐川支店 〒501-0633 岐阜県揖斐郡揖斐川町小島903-3
TEL.0585-23-1698 / FAX.0585-23-1699
事業内容
  • 土木工事業
  • 建築工事業
  • 一般廃棄物の再生利用及び再生利用のための収集運搬
資本金 3,500万円
建設業許可 岐阜県知事(特・般-7) 第2908号
取引先 国土交通省・岐阜県・海津市 他
取引銀行 大垣共立銀行   海津支店
桑名三重信用金庫 海津支店
十六銀行     高須支店
大垣西濃信用金庫 今尾支店  他

会社沿革

昭和43年6月 神野産業株式会社設立 資本金100万円
昭和46年11月 新規建設業許可 第2908号土木工事業を取得
昭和47年7月 資本金を400万円に増資
昭和55年8月 資本金を1,200万円に増資
昭和55年10月 特定建設業許可 第2908号土木工事業を取得
昭和56年10月 一般建設業許可 第2908号建築・ほ装工事業を取得
昭和56年12月 本社を海津郡海津町草場102番地に移転
昭和63年11月 資本金を1,500万円に増資
平成元年9月 業種追加し、第2908号 と、ほ、しゅ、園、水を取得
平成6年8月 資本金を2,000万円に増資
平成9年7月 資本金を3,500万円に増資
平成12年8月 岐阜県揖斐郡揖斐川町に揖斐川支店を開設
平成15年8月 業種追加し、第2908号 大工、鉄筋工事業を取得
平成16年11月 ISO9001:2000取得
平成17年8月 一般廃棄物の再利用個別指定業指定証取得(指定番号 第1号-2)
平成25年11月 ISO 14001:2004取得
平成27年12月 特定建設業許可 第2908号 石工事業、鋼構造物工事業を取得
平成27年12月 一般建設業許可 第2908号 管工事業を取得
平成28年5月 労働者派遣事業 派21-300269取得
平成28年5月 有料職業紹介事業 21-ユ-300216取得
平成31年3月 業種追加 特定建設業許可 第2908号解体工事業取得
令和4年1月IOS45001取得
令和6年11月 ぎふ建設人材育成リーディング企業ゴールドランク認定

品質方針

1、顧客満足

1-1 品質保証活動を積極的に推進する

1-2 迅速且つ適切に対応する

2、安全性

2-1 安全最優先にて施工する

2-2 入念な計画を練り、綿密な打ち合わせをする

3、生産性

3-1 適材適所にて工事効率を高める

3-2 既成に捉われない技術革新

4、人財育成

4-1 教育訓練を実施し、資格を習得する

4-2 向上心を培う

環境方針

  1. 基本理念に基づいた事業活動を行うために、環境マネジメントシステムを構築し、環境保全活動の「継続的な改善」を行うとともに、環境に対する「汚染の予防」に努める。

  2. 事業活動の環境影響を評価し、技術的かつ経済的に可能な範囲で環境目的・目標の設定、維持管理項目、緊急事態への対応を明確にし的確に運用する。

  3. 環境側面に関する法律、規制並びに当社として同意するその他の要求事項を順守する。

  4. 環境保全活動を推進するにあたり、次の事項を重点的に取組む。
    (1)事業活動の効率化を図ることによる使用燃料などの省資源化。
    (2)コンクリート・アスファルトなどの建設副産物の適正処理、再資源化。
    (3)オフィス業務における環境負荷の軽減及びグリーン購入の実施。
    (4)工事による河川・水路への濁水の軽減、自然生態系保全への配慮及び騒音・振動などの低減化。
    (5)作業所及び地域の環境保全に有益な事業展開。

  5. 環境方針を確実に推進するために、定めた目的及び目標は、変化する社会状況及び情報を反映した定期的な見直しを行う。

  6. 全構成員に文書化された環境方針を周知徹底、維持する。

  7. 環境方針は一般からの要望があれば公開する。

神野産業SDGs宣言

弊社はSDGs「持続可能な開発目標」の趣旨に賛同し、その中から、弊社の事業特性を踏まえて関連性が高い7つの課題を重要項目として、それらの課題解決に向けた事業活動を積極的に進めてまいります。